メニュー
- 置き薬ってなに?
- お客様のお宅に、無料で常備薬の詰まった薬箱を設置させて頂き、おおよそ3ヶ月に一度、担当配置員が定期訪問します。ご使用頂いた分だけの後払いで、置いて安心、使って便利のシステムです。お客様の健康状況やご家族の人数等に合わせてお客様に最適の常備薬をご提供します。
- 富山のくすりやさんってきいたことあるけど?
- はい。ミズノ常備薬もルーツは越中富山です。江戸時代から富山の地場産業として栄えた置き薬やさんは、日本全国を渡り歩き多くの皆様にご愛用頂いてきました。私どもはその伝統を受け継ぎつつ現代に合わせた新しい置き薬を提案してまいります。
- どんな薬があるの?
- 風邪薬、胃腸薬、湿布薬、消毒液などの日常生活に必須の常備薬を多種揃えております。お客様の持病や、体調、ライフスタイルに合わせた最適のお薬を配置いたします。詳しくは担当配置員にお問い合わせください。
- 薬しかないの?
- いいえ。医薬品以外にも多種多様なサプリメントを取り扱っております。弊社では薬にだけ頼るのではなく、病気になりにくい体づくりも重要だと考えています。健康な体づくりに役立つサプリメントと共に、お客様に最適のサプリメント情報をお届けしています。
- どんな人が来てくれるの?
- お宅には都道府県知事から医薬品取り扱いの許可を受けた担当配置員が伺います。医薬品やサプリメントについても日夜勉強に励んでおります。何でもご相談下さい。配置員は20代~60代まで年齢も幅広く、男性が多いですが女性配置員も在籍しております。
- 留守がちであまり家にいないけれど大丈夫?
- 平日の昼間にご不在がちな方でも土曜日や夕方などご在宅の時間にお伺いするので大丈夫です。
- 突然来られると困るのだけど…。
- 事前にご指定頂ければご都合のいい日時にお伺いいたします。また訪問前にお電話した方がよろしければ、その旨を担当配置員にお伝え下さい。特にご指定のない場合には大体3ケ月おきでのご訪問となります。
- 実際、いくら位かかるのかしら?
- ご利用金額はお客様によっても様々ですが、平均的なご家庭ですと、年間6,000円ほどご利用頂いています。もちろんご使用頂いた薬がなければ一切、料金はかかりません。基本料ゼロ円ですので安心してお預かりいただけます。まずはお気軽にお試し下さい。
- 支払方法は?
- ご訪問時の現金でのお支払か、またはご都合のよい日時をご指定頂き集金にも伺わせて頂きます。他に銀行振込、郵便振替もご利用頂けます。
- くすり箱を破損したり、紛失してしまったらどうなるの?
- 万が一、プラスチック製のくすり箱を落として破損してしまった場合には、無料で新しい箱とお取替えいたします。また過去の事例では、失火によってくすり箱を消失したお客様がいらっしゃいましたが、お代金を頂くことはありませんでした。新しいくすり箱を新居にお預かり頂き、引き続きご利用頂いています。